セラピストの為の筋肉集中講座&ストレッチ2days

ゆかよ

2012年06月06日 23:42

からだ塾
~セラピストのための筋肉集中講座&パーソナルストレッチ講座~





からだ塾とは・・・

『お客様の要望にもっと応えられる手技を身につけたい!』

『身体のしくみをもっと勉強したい!』


数々の現場を渡り歩いてきた現役の整骨院の院長が
人の身体を扱う上で、最低限必要な「人体の知識・しくみ」を
現場に沿った形で、とってもわかりやすく紹介する講座です。

ボディマッサージ・指圧・オイルセラピスト・アロマセラピスト
・エステティシャン・整体・カイロプラクティックなどなど・・・
様々なジャンルのセラピスト・治療家を対象に
人のからだを扱う上で最低限必要な人体の知識・しくみを実技形式でお伝えする
新しい感覚のワークショップです。


すでに開業されているセラピストさんだけでなく
新米セラピストさんや、肩こりや腰痛に興味のある方なら
誰でも受講できます。

 


【場所】 市民協同センター
【時間】 10時~17時(休憩1時間)






・筋肉集中講座  6月18日(月)定員間近!

我々セラピストがまさに取り扱う『筋肉』を徹底的に解剖して行きます。
そもそも何故筋肉が存在するのか?凝るってどう言う事??

 ◇筋肉へのアプローチ法『なぜ凝る?なぜほぐれる?』
 ◇わかる!筋肉疾患『つるって何?もみかえしとは?』
 ◇実習/時間はいらない!筋肉をピンポイントでほぐす秒殺テクニック
 ◇強揉みもへっちゃら!力も無しに筋肉をほぐす方法
 ◇体を痛めない、自分が疲れないための施術の仕方、腕や指の使い方
 ◇振動・揺らしがもたらす筋肉への目からウロコの効果

【受講料14800円】
セラピストとして絶対に必要な内容となっています!






・パーソナルストレッチ2days 6月19日(火)・20日(水)定員間近!

各筋肉の位置・働きを知るのに最も効率的な『ストレッチ』を活用し、
サロンメニューにも使えるようアレンジ。
マッサージ手技にプラスアルファとなる実技を身につけ、リピーターを確実に増やします。 
また、ストレッチにとどまらず、ムービングやPNFなど、
上原が日ごろ行っている効果的な施術を織り込み、翌日から業務に即使える講座に仕上げます!

 ~講座の主な内容~
  
<1日目 頚・上半身practice>
●筋肉総論  ●ストレッチの効果
●個別筋肉アプローチ
頭板状筋・僧帽筋・頭半棘筋・肩甲挙筋・斜角筋・菱形筋・大胸筋・三角筋・棘上筋・胸鎖乳突筋・上腕二/三頭筋・前腕筋群(腕橈骨筋、尺側手根伸筋、橈側手根伸筋)・指の筋肉群 他

<2日目 腰・下半身practice>
●個別筋肉アプローチ
腰方形筋・大腰筋・大/中殿筋・大腿筋膜張筋・内転筋群・梨状筋・大腿四頭筋・ハムストリングス・腓腹筋・ヒラメ筋・前脛骨筋・足の指の筋肉・足底筋 他

●総復習、練習



 ~こんな方向けにおススメ!~

◎サロンワークにもう一工夫加えたい方、新しいメニューを模索してる方
◎男性顧客やスポーツ選手等、筋肉が発達している方への施術をしたい方
◎筋肉をもっと勉強したい方
☆経験の長短は関係ありません☆
(セラピスト初心者の方でもかなり効果的な手技が身に付きます)


【受講料36800円】






講師 上原健志
柔道整復師・介護支援専門員(ケアマネージャー)CIBTAC国際ライセンス(解剖生理学)
上海中医薬大学短期研修修了(解剖生理学・推掌)
NISPAC日本スパカレッジ非常勤講師

立教大学社会学部卒業後、日体柔整専門学校へ進み、医学の道を志す。
都内複数の接骨院・整骨院・整形外科で勤務後、2006年にうえはら腰痛研究治療院として独立、その後東京都江東区に移転、うえはら整骨院をオープン。
2007年、日本スパカレッジにて解剖生理学を担当、同年『u-balからだ塾』を発足
2010年アメリカ大リーグ「ワシントンナショナルズ」のキャンプにトレーナーとして参加
同年「ひとさぽ」のセミナー講師担当開始、『肩こりがスッキリ治る本』(中経出版)出版







本を開いても頭に入ってこなかった解剖学が
スーーッと理解できるようになる
とても楽しく解りやすい講座です!

沢山のセラピストさんに受講して頂き
浜松のリラクゼーションがレベルアップできるように
みんなでがんばりましょう♪



◆お申し込みはu-balからだ塾まで。

・メールu-bal事務局 info@u-bal.com